よくある質問(FAQ)

支払方法などについて

クレジットカード以外で支払できますか?

支払いはクレジットカードのみとなります。

※銀行振込、コンビニ決済、郵送希望、急ぎではない方は、別サイト「チケットキング久留米店Online shop」よりご注文承ります。

クレジットカードで支払いはできますか?

はい、ご利用いただけます。
3Dセキュア対応クレジットカードのみご利用可能ですので、事前に各クレジット会社にて登録を済ませた後、ご購入下さい。
VISA / MasterCard / JCB / AMEX / Dinersがご利用可能です。

クレジットカードの安全性について

即楽24では、クレジットカード情報を保持することはございません。「クレジットカード情報の非保持化」に対応しておりますので、安心してお買い物いただけます。

3Dセキュアとは何ですか?

本人認証サービス(3Dセキュア)とは、お客様自身が設定された「本人認証パスワード」をご入力いただくことにより、カード情報の盗用等による不正利用の被害を未然に防止するサービスです。

※本人認証パスワードは、クレジットカードの暗証番号とは異なります。

3Dセキュアのメリットは?

・クレジットカード情報の盗用による『なりすまし』などの不正利用を防止
・VISA、Mastercard、JCB、AMEX 4ブランド共通の世界的な本人認証という安心感
・カード発行会社にパスワードなどの必要情報を登録するだけで簡単にご利用可能

従来のインターネット上でのクレジットカード決済は、「クレジットカード番号」や「有効期限」などのクレジットカードに記載されている情報のみで行えました。しかし、3Dセキュアに対応しているクレジットカードをご利用される場合は、クレジットカードに記載されている情報に加え、「自分しか知らないパスワード」を合わせて認証することになります。 そのため、クレジットカード情報の盗用による「なりすまし」などの不正利用を未然に防止することができます。

カード決済時のエラーコード:02100112とは何ですか?

3Dセキュアの認証が失敗しました、別のカード番号を入力するか、ユーザー本人からカード会社へ直接問い合わせてください。

今まで決済できていたクレジットカードなのに、エラーとなり購入完了できない。


「オンラインショッピング用本人認証サービス」3Dセキュア2.0の認証失敗により決済不可とクレジットカード会社が判断したものと考えられますので、ご利用のクレジットカード会社へお問い合わせください。

認証失敗の主な判定理由は、以下の通りです。
【例1】クレジットカード会社が提供している本人認証サービス「3Dセキュア2.0」のパスワードを設定していないため
【例2】入力した「3Dセキュア2.0」のパスワードが、実際のものと異なるため(誤入力しているため)
【例3】お客さまのクレジットカードを第三者が不正使用していると判断したため
【例4】クレジットカード会社が「即楽24」での使用を危険と判断したため

<確認・対応策>
① ご利用のクレジットカードが「3Dセキュア2.0」に対応しているか、ご確認ください。
「3Dセキュア2.0」に対応しているかのご確認は、ご利用のクレジットカード会社にお問い合わせください。
カード発行会社が3Dセキュア2.0に対応していない場合は、該当のクレジットカードはご利用いただけません。

② 「3Dセキュア2.0」のパスワードの登録をされているか、ご確認ください。
ご利用になるカードを発行している会社のホームページなどにて、事前に必要情報の登録を行ってください。
即楽24からの申込時の画面上で本人認証パスワードの入力を求められる場合がありますので、お申込み前にパスワードをご準備ください。
「3Dセキュア2.0」のパスワードの設定方法や利用方法などに関しては、ご利用のクレジットカード会社にお問い合わせください。

③認証画面で入力している「3Dセキュア2.0」のパスワードはあっているか、ご確認ください。
クレジットカード会社に事前に登録したパスワードと同じものを入力してください。誤ったパスワードを入力した場合は、認証失敗となりクレジットカードでのお支払いを受付けることができなくなります。

④ 不正検知システムによる利用制限の対象になっていないか、確認ください。
クレジットカード会社の第三者による不正利用防止対応の一環として、ご利用されるサイト・商品・金額・時間帯などにより、今まで利用できていたクレジットカードでも利用できないことがあります。
ご利用のカードが不正検知システムによる利用制限の対象になっていないか、対象であった場合の対応方法については、ご利用のクレジットカード会社へお問い合わせください。

優待券(商品)・購入などについて

注文からどれくらいで届きますか?

決済完了後、すぐにメールとマイページ上に納品されます。
お使いのメールソフトなどによっては多少時間が前後する場合がございますが、基本的に即納品となります。
決済後のキャンセルはいかなる場合も出来ませんので予め余裕を持ってご注文お願いいたします。

購入後メールが届かないのですが?

迷惑メール設定や受信拒否設定、なりすまし規制等により、迷惑フォルダや削除フォルダ等にメールが自動で振り分けられている可能性が考えられます。
一度、振り分け設定や、迷惑フォルダ等のご確認をお願いいたします。
また、正しく決済が行われていれば、必要なデータはマイページ(購入履歴)でご確認いただけます。

株主優待番号はどのようにして受け取るのですか?

決済完了後、【ご注文内容の確認】メールが届きます。このメールにコードの記載があります。
または、マイページ(購入履歴)にてコード確認ができます。

JALの株主優待券でJAC/JTA/RACにも使えるのでしょうか?

JALグループ(JAC/JTA/RAC)便でご利用いただけます。
*コードシェア便(FDA/AMX)含む

購入後、キャンセルはできますか?

本商品は自動納品のためご決済後のキャンセルはいかなる場合においても出来ません。

20枚以上購入したいのですが可能でしょうか?

可能です。
1回の購入枚数制限10枚までとなっておりますので、2回に分けてご購入ください。

一度予約したチケットを変更したいのですが

JAL優待券は一度登録すると最初の優待券番号は使えなくなり、「株主割引代替券発券用コード」が別途発行されます。

「株主割引代替券発券用コードを確認する方法」
株主割引の取消完了画面(変更完了画面)もしくは、eチケット検索にてご確認ください。
 eチケット検索にて確認される場合は、eチケット詳細の株主割引代替券情報欄にてご確認ください。
なお、予約を取り消しする時点で株主割引券が有効期限切れの場合、株主割引代替券の発行はありません。
 eチケット検索で株主割引代替券発券用コードが表示されない場合、既に他のご予約に登録されている可能性があります。
https://faq.jal.co.jp/app/answers/detail/a_id/31006

購入した株主優待券が登録できない。

ご購入いただいた際にお送りした株主優待券番号・パスワード等に関して
手入力の場合、入力間違いの事例が多数発生しております。
※コピー&ペーストにて入力をお勧めいたします。

自分は株主ではありませんが、株主優待番号は使えますか?

はい、どなたでもご利用いただけます。

会員登録などについて

会員登録は無料ですか?

はい、会員登録は無料です。
普段お使いのメールアドレスがあれば、簡単に登録が可能です。

新規会員登録について

新規会員登録から1週間ご購入が無かった場合、会員登録を抹消する場合がございます。 改めて会員登録をお願い致します。

パスワードを忘れました。

パスワードの再設定が必要です。
ログイン画面、ログインボタン下の「パスワードをお忘れですか?」の項目をクリックすると、新パスワード取得ページに移動しますので、そちらで会員登録時に登録されたメールアドレスを入力し送信ボタンを押してください。

その他

領収書PDFが開けない

iPhoneのsafariをご利用の方は「ポップアップブロック」のオプションを「OFF」にしてください。 (設定–safari–ポップアップブロック–OFF) または、Google chromeなどブラウザを変更しお試しください。

領収書を発行してもらえますか?

マイページからインボイス制度に対応した電子領収書(PDF)が発行できます。
事業者登録番号:T3290002051349
※決済後の領収書名義の変更はできません。
決済前に予め発行したい名義(氏名・法人名)にマイページの会員情報編集より編集を行なっていただきますようお願いいたします。

領収書を分割して発行できますか?

決済ごとの領収書の発行となります。
領収書を分割で発行したい場合は、決済を複数回(希望金額ごと)行って注文をしていただき、決済ごとにマイページ(購入履歴)にて領収書の発行を行ってください。
※決済後の領収書名義の変更はできません。
決済前に予め発行したい名義(氏名・法人名)にマイページの会員情報編集より編集を行なっていただきますようお願いいたします。